借りたお金がどうしても返せない…こんなときは任意整理の決断を
返せると思って借りたお金が、いつのまにかどんどん大きく膨らんでしまい、全くもって返せるような額ではなくなってしまった…。「わたしはそんな無茶な借り方をしていないから大丈夫」という人も、いつ同じ状態になるかわかりません。貸金業法の法改正が行われ、借金で首が回らなくなってしまう人の数は多少減ったかもしれませんが、それでもまだまだ借りたお金が返済できずに困っている人は多いのです。
お金が返せないときに考えるのは自己破産などの債務整理ですが、デメリットが多いともよく聞きますので、債務整理が行えてもデメリットが大きいと意味が無い…と思っても仕方がないことです。何より、まだまだ債務整理についてよくわからないことがあるのも理由でしょう。債務整理は大きく3つに分かれていて、「自己破産」、「任意整理」、「民事再生」があります。よく聞く「自己破産」も債務整理の中のひとつなんですね。それぞれメリットとデメリットがありますが、一番デメリットが少ないと思われる「任意整理」について今回はじっくりと紹介したいと思います。
まずは、任意整理とはどういうものかから始めましょう。任意という言葉通り法的な強制力によって借金を減らしたりなくすのではなく、お金を借りている側と貸している側の間で直接交渉を行い、借金の減額が出来ないか話し合うものです。自己破産や民事再生は裁判所などを通す必要がありますが、任意整理については必要がありません。借金を減額することが出来るので、「借金を返す意思はあるけれど、どうにもこうにも現状のままでは返済が不可能」という場合に、この任意整理を利用するといいでしょう。
次に任意整理のメリットです。まずは言わずもがな、借金が減額されることが一番のメリットでしょう。将来の利息がゼロになったり、契約年数によってはある程度の金額を返済しなくてもよくなったり、あるいは過払い金として返ってくることまであるんです。基本的に、元金が減額されることは少ないですが利息は減額もしくはゼロになることが多いようです。加えて、裁判所を通さずに弁護士や司法書士が直接キャッシング会社と交渉を行いますので、家族や知人など、周りにばれる可能性が非常に低いです。さらに、現在督促状まみれになっていたり、電話でも返済の催促を受けている場合でも連絡がストップしますので心理的負担が非常に軽くなります。自己破産と違い、官報に載ることもありませんから仕事の制限などもありません。
続いては、任意整理のデメリットです。一番大きなデメリットは、個人信用情報にブラックリストとして登録されてしまうことでしょう。ブラックリストに登録されてしまうと、情報が消えるまでの5年間は新たな借り入れやクレジットカードの作成を行うことはできなくなります。任意整理を行うということは、キャッシング会社とお互い同意して結んだ契約を交渉によってこちらの都合で変更、破棄を行うこととも言えますので、ブラックリストとして登録されるのは当然と言えば当然のことなのです。ただ、任意整理を行ってすぐにお金を借り入れなければどうしようもないという事態になることはないでしょうから、ひどく困ることはないのではないかと思います。次に、借金が全て消えてなくなるというわけではない、という点です。最初の方にも書きましたが、法的な強制力があるわけではありませんので、必ず借金がなくなるとか減額されるというわけではありません。借金をからっきしゼロにしたいと思うのであれば、自己破産や民事再生を利用したほうがいいでしょう。
大きなデメリットもなく、周りにもばれにくい債務整理が任意整理です。どうしようもない状態ならば、最寄りの無料法律相談で相談してみましょう。