ホントにまとめたほうがおトクなの?キャッシングの借り換え、一本化
いろんな消費者金融からちょっとずつお金を借りていると、返済や手続きが非常に煩雑になります。また、借りている額が100万円よりも少ない場合は金利も一番高いところに設定されていることが多く、利息だけでもバカにならなくなってきてしまいます。
そんな時に便利と思えるのが、借り換えや一本化のおまとめローンなどです。一時期よくCMもあったため、名前だけは知っているという方も多いのではないでしょうか。一般的にキャッシングまわりで言われている「借り換え」や「おまとめ」は、複数の会社から借りているお金を返済できるだけの額を新たに別の会社からまとめて借りてしまうというものです。
借り換えを行うメリットは、お金の借り先が複数社から1社になるため、返済先も1社となり非常に管理がしやすくなることが挙げられます。また、複数社から利息分も含めた額借り入れることになるので、大抵の場合は50万円~100万円以上の大きな額を借り入れることになります。大きな額を借り入れるということは、おまとめ先の金利が低くなる可能性が高いです。実際、おまとめローンの商品を打ち出している会社は金利を低めに設定しているところが多いです。
金利も低くなり、毎月の支払いも1回で済むなんて非常に便利で、メリットしかないように思えます。しかし、うまい話には裏がある、ではありませんが、注意しておくべき点もあります。
見た目以上に金利が高い場合があります。これだけでは、「?」だと思いますので、順を追って説明します。借り換えという名前であっても、行っていることは新規の借り入れと同様です。ですので、毎月いくら返済するのか、どれくらいの期間返済するのかを考える必要があります。おまとめしたからといって、毎月返済する金額を少なめにして期間を長めにとった場合、最終的に支払う金額がおまとめ前よりも多くなる可能性もあるんです。現状のまま返済した場合の合計額よりも、借り換えした後の返済合計額が多ければ全く意味が無いものになってしまいますので、金利の安さだけに囚われず、きちんと計算してから借り換える必要があります。
また、無駄なお金を借り入れてしまうこともあります。これは特に長期間借り入れがあった人に多いのですが、きちんと利息の再計算を行わずにただ残額だけを足した分を借り入れてしまう場合があるのです。もしグレーゾーン金利時代に借りたお金の返済が残っている場合、返済しなくてもいいお金、むしろ過払いとして戻ってくる可能性があるお金もあるかもしれません。借り換えやおまとめローンを行う場合、借り換え先はそのような計算をしてくれないところが多いので、無駄な分のお金まで借り入れてしまう…ということなのです。他にも、契約時に担保や保証人が必要になる場合もあります。きちんと返済できていればいいのですが、万が一返済できなくなった場合、自分だけでなく周りにも迷惑がかかる可能性がありますので、契約書はきっちりと読まないといけません。
一見、便利で利用しない手はない!と思ってしまう借り換えやおまとめローン。まずはしっかりと自分の返済額などを計算し、借り換えしたほうが本当にお得なのかどうかきちんと見極めてから利用しましょう。