本当にOK?未成年はキャッシングを利用することは出来るの?
働いている社会人とちがって、学生さんはバイトでもしていないとなかなかお金がない!といった状況に陥ることは少なくないと思います。親元を離れて一人暮らしをしているためにバイト代がほとんど生活費に消えてしまう人や、学校の課題や勉強が忙しいためにバイトが出来ない人も多いでしょう。
しかし、意外と学生生活もお金がかかるもの。会社勤めを始めたらなかなか長い休みが取れませんから、みんなで旅行に行くなんて機会も多いでしょうし、サークルに入っていたら飲み会もたびたびあります。これでは、お金がいくらあっても足りません。そこで、テレビCMや電車内の広告でもよく見かけるキャッシングを利用してみようかな…と思った人もいるかもしれませんね。特に、旅行資金などまとまったお金はなかなか用意しにくいもの。キャッシングを利用すればその点はクリア出来ます。
学生さんではキャッシングを行えないのでは?という疑問が浮かんでくるかもしれませんが、学生であってもお金をキャッシングで借り入れることは可能になっています。ただし、キャッシング会社側からの条件として「安定した収入がある方」とありますので、バイトを全くせずに仕送りだけで生活している場合は厳しいかもしれません。逆に言えば、学生さんでもバイトをしていれば問題なく借り入れることが可能ということです。
ただし、学生さんでバイトをしていてもキャッシングを利用できない場合があります。それが、未成年であることです。未成年者は、貸金業法というキャッシング会社に適用される法律において「支払能力がない」とされています。そのため、未成年にお金を貸すことは法律違反となり、キャッシング会社側が罰則を受けてしまうんです。どこのキャッシング会社も罰則は受けたくありませんので、ほとんどの会社が貸し付けの条件として「20歳以上」としているはずです。
もしかしたら、周りに10代でもキャッシングを利用している人がいるかもしれませんね。「それって法律違反になるんでしょ?」と思わず言いたくなってしまいますが、実は未成年にお金を貸すことが出来る「例外」もあるんです。その例外とは、「親や保護者などの同意及び同意書がある場合」、「すでに結婚している」、「営業を行っている(お店を持っているなど)」の3つです。特殊な例ではありますが、必ずしも未成年では借りることが出来ないというわけではないんですね。
その特例に当てはまってないけど、どうしてもお金が必要!という場合は、学生ローンを当たる手もあります。学生ローンはその名の通り、学生さん向けの消費者金融です。大きな大学の近くにお店を構えていることが多いので、看板を目にしたことがあるかもしれません。学生ローンは学生証が必須で、アルバイトなど定期的な収入がある方が審査に通りやすいですが、中にはバイトをしていなくてもお金を貸してくれる会社もあります。しかし、大手で学生ローンを行っているところはなく、殆どが中小業者ですのできちんとしたところなのか、事前に調べる必要があるでしょう。
出来れば若いうちからお金を借りるのは避けたほうが賢明です。どうしてもお金が必要であれば、思い切ってご両親に相談してみるのが一番ですよ。