少しでもキャッシングの利子を減らすために出来ることって何?

キャッシングやカードローン、住宅ローンなど、何かしらの形でお金を借りれば、次に待っているのは返済です。返済についてくるものと言えば利子、利息ですよね。利子は正直わたしたちにとっては非常に邪魔でやっかいなものであり、出来ればゼロに近づけたいと思うのが人情です。少しでも利子を減らすためにわたしたちが出来ることはあるのでしょうか。

まず、利子を出来るだけ少なくするためにやることは「金利が低いキャッシング会社や銀行を選択する」ことです。当たり前のことですが、基本の金利が低ければ低いほど利子も少なくなります。ここで注意しなければならないのは、各社の最低金利で比較することです。借り入れる額にもよりますが、最低金利が適用されるのは、キャッシング会社や銀行が貸し出すことが出来る上限の金額を貸す場合なのがほとんどで、よっぽどのことが無い限り最低金利を適用される場合は少ないんです。

貸し出す額にもよりますが、100万円以下ならば基本的に最高金利が適用されると思っていたほうがいいでしょう。それ以上の額の場合、50万円~100万円刻みで最高金利が下がっていくことが多いですが、200万円でも15~16%程度になります。具体的な借りられる額の上限や金利は審査後にしかわかりませんので、複数の会社に審査を申し込んで比較してもいいかもしれません。ただ、あまりに多くの会社に同時に審査の申し込みを行うと、「この人はどんだけお金に困ってるんだ?」という印象を与えてしまい、審査自体が通らない可能性もありますのでほどほどにしてくださいね。

出来るだけ低い金利のところでお金を借りることができたら、次は「出来るだけ早く返済する」ことが重要です。こちらも当たり前のことですが、非常に大切なことです。とはいえ、毎月ちょっと無理をして返済していると生活に影響が出てしまうことも考えられます。返済に追われて生活が苦しくなってしまっては、何のためにお金を借りたのかわからなくなってしまいますよね。ですので、毎月返済する額はそんなに多くなくとも、ちょっとお金に余裕が出来た時やボーナスが出た時に、「繰り上げ返済」を利用して少しでも元金(借りたお金そのもののことです。10万円借りた場合、元金は10万円です)を減らしましょう。特に返済初期は利息分しか返済できていないことが多く、半年くらい経たないと元金が減らないなんてことはよくあるんです。元金が減れば利子も減りますので、追加の返済を利用して元金を減らすようにすると負担が減りますよ。

可能な限り低い金利で借り入れて、可能な限り早く返す。本当に基本的なことですが、毎月ダラダラと返しているよりもぐっと利子を減らすことが出来ます。利子は無駄な出費ですので、スピーディーに返済して出費を抑えてしまいましょう。

閉じる